小脳出血その9 気圧
これも自分の経験則なのであなたに当てはまるかどうかはわかりませんが体調には波がある事を知るわけです。
まだ自分で『治った』と決めたところまでいってないので、その後のことはわかりませんが退院後1年弱くらいの私はまだ、、、
気圧の変化
[s_ad]
ここ数日調子良くなってる?なんて思った次の日には『あれっすごくフラフラする』とかよくあるんだよ〜。
困ったもんで、そう簡単に体調が良くならないんだよね〜
俗に言う体調の波があります。まさか自分の体調が天気に左右されるなんて夢にも思わなかったのですが、自分の意思では対抗できないくらい体に変調を感じます。
天気の波
入院していたときどうしようもなく、体調が悪く一日中寝ている日がありました。
その時は気圧が体に影響があるなんてわかりませんし、自分には関係のない事であると思っていました。
すごく噛み砕いて言うと晴れてお日様が燦々と照っている時はフラフラが少なくて、雨降りや曇り空の日にはフラフラが多いわけです。
どうして調子が悪いのだろうと思いながら病室のベッドで寝ていたのでした。
気圧のアプリ
「頭痛ーる」というアプリがあるのですが本当はなんのアプリかっていうのはわからないのですが、私は気圧の変化と書き込める機能もあるので、食後の薬を飲んだことを記録しています。
実はいまだに気圧のグラフというか高い低いの見方がわかりませんが、そこは雰囲気で!
退院してから1年弱ほど経ちますが、いまだに朝になったら昨日のことがほぼ思い出せません。
ですが、そんなに重要なこともしていないでしょうからよしとしています。
これも時間が経てば解決してくれるような気がしています。
まとめ
話がずれますが、iPhoneを手帳代わりにいろいろメモっておけば、、今のところどうにかなっている気がします。
私は車の運転の試験に受かって、車を運転するようになった時が治ったことにする時なんだと思っていますし、当面の目標はここを目指して生活しています。
にほんブログ村 脳卒中・脳梗塞 ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いいたします。
まだ読みたい方は下記もどうぞ。
[clink url=”https://brainattack.info/walk-outside/”]