2022年の抱負
画像は今年の夏のキャンプの物です。すいません。この記事とは関係ありません。
大掃除

恒例の1人年越し!
近所に住んでいる姉が蕎麦とか料理を一人前ずつ持ってきてくれて、すでに今お腹いっぱい!
昨日は掃除ができない私は●●円で大掃除をしてもらいました。
ゴミ袋7個位になりました!
今日は朝から少々の掃除をしながら「バチェラー4」を見ながら食っちゃ寝〜をしていますよ。
そして半年前くらいからやろうやろうと思っていたゴルフボールで足裏マッサージ。これ癖になりますねー!
年越し

懺悔の毎日
最近は頭がクリアになってきているので、2022年の仕事においての抱負を考えて、失敗した人生を多少挽回しようと思いましたねー。
あと4年と数ヶ月、50歳まではあがいてそれ以降はボーッとしてたいですね〜
その時に仕事においてなんとかなったか、やっぱり失敗なのかを振り返りたいです。
自身の抱負

- なるべく毎日散歩をして体力をつける。(土場の除雪をしただけで2日間位寝込むから)
- 月一回はキャンプをしてテントの出入りなど狭い所を歩く訓練をする。(フラフラの軽減)
- 右半身の力の弱さの改善の為に右手を使って料理をする。
- 頭の障害がとても軽減してきたので冷静に人とのコミュニケーションを計ってみる。
- 血圧を上げない行動や思考をする。
- 来春は低い山から登山を始める。
- その他増えると思います。
2021年のまとめ
確か入院中にリハビリは退院してから3ヶ月とか半年とかって聞いていた様な気がするのですが体も頭の回復も手術から5年半位経った今でも『先月より良くなってる』の様な事を実感出来ます。
強がってましたが頭の片隅では後遺症は治らないと思っていたし、悪い意味ではなくて口にこそ出しませんでしたが親兄弟だって内心は回復しないと思っただろうな〜
2022年は持久力と筋力をつけたいですね〜
ソロキャンとかガンガンできるようになりたいです。